桜散らしの春の一日 「美の三都物語」 - 2013.04.07 Sun

桜散らしの春の一日 「美の三都物語」

桜散らしの春の一日
大阪・神戸・京都を駆け巡る一日となりました。
ほんのりぼかしの結城に夜桜の帯を結ぼうかと楽しみにしておりましたが
雨脚が強くなりそうな予報にちょっぴり残念
先日、アップさせていただいた、
ポーセリンペインティング 「梅田裕子」先生の作品展
そして、 「平金有一・昌人先生」の二人展

洋と和の最高峰の芸術に触れさせていただく春の一日となりました。
芦屋のイタリアン 「ベリーニ」
芦屋川の桜並木を愛でながらお散歩
緑の中に万作が咲き乱れ
雨粒がガラスに輝きを添え
お茶を頂きながらの
美しい色合いの白磁の数々が絵画のように浮かび上がる。
「優雅」という言葉はこの場のためにあるのだろうか・・・
そんな空気がゆったりと流れておりました。
そして、一路京の街へ

こちらのギャラリーは伝統ある中、新たな美との融合にもチャレンジされており
その場に身を置かせていただけることだけで幸せになる雰囲気です。
今日は、オープニングパーティーで、
茶道のお点前とコントラバスの音色が京の中庭に厳かに響き渡ります。

お食事を頂きながら、コントラバスとアコーディオンの生演奏が流れます。

素晴らしい茶碗もご覧ください
大振りの温もりある 「井戸茶碗」
メンバーの皆様には、お教室でご覧頂きたいと思います。

平金有一・昌人先生の二人展は
4月14日(日)まで開催されていますので、是非ぜひお運び頂けたらと存じます。
素晴らしい素晴らしい「こころ」 の展覧会です。
